• HOME
  • 良い賃貸物件を見つけ出すポイント
  • 賃貸物件の周辺で確認すべきポイント

セキュリティがしっかりしている賃貸物件

どう見定める?セキュリティの効果

賃貸物件を選ぶ時、セキュリティの良い物件と聞いただけで安心していませんか?近頃はCMでも馴染み深くなってきた、セキュリティを重視した賃貸物件が増えてきました。その影響から「セキュリティが強化された物件です」と紹介されてしまうと、それを信じきって自分の目で確認もしないまま承諾してしまうのです。なぜなら、内見している時に人によっては焦ってしまうことがあったり、重要なセキュリティの確認を仲介業者に任せてしまったり、魅力的な間取りやデザイン性の方ばかりに目が行ってしまい、セキュリティを二の次にしてしまうからです。ここでは、内見時に見落としがちになる注意点や、セキュリティの効果を確認するための基礎知識を紹介します。

建物の内側と周囲の環境から見た安全性

内側のセキュリティで外せないのは、人が出入りできそうな場所のチェックです。部屋のドアは、一般的な鍵よりも安心できるオートロックが望ましいです。女性の一人暮らしなら部屋に入る前の共用玄関があるとさらに安心です。オートロックでも空き巣が発生する原因はベランダからの侵入なので、ベランダから人が入りにくい構造であることも確認を忘れずに。建物内の共有スペースが清潔に保たれているかどうかを見れば、セキュリティに対する意識の高さがわかります。 次に、一番見落としがちな注意点は、周囲の環境です。駅から離れると空き巣の被害が増えるので、徒歩10分以内が安全性が高いといえるでしょう。家までの道のりも日中と夜間では全く様子が違って見えるので、日々の通勤を想定して実際に歩いて確認してみることが大切です。

良い賃貸物件を見つけ出すポイント

  • 収納は部屋選びのポイント
  • 見落としがちな注意点
  • 方角と周辺の建物

賃貸物件の周辺で確認すべきポイント

  • 買い物環境は大切
  • 肉体的負担と生活の利便性
  • 病院があると便利
© Copyright | All Rights Reserved.
The Surrounding Building